地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2021/02/11 Thu.
ポーテージレイクは100年前は氷河だった
Posted on 01:01:00
ターナゲインアームが終わりに近づくと、
目の前にはキーナイ半島が現れます。
ハイウェイはスワードまで続いています。
あと1時間半ぐらいかかるので、
もちろんその日は行きませんでしたよ。
ポーテージには動物園があります。
傷ついた野生動物を保護するために
作られたのがその始まりでした。
野生のオオカミやジャコウウシなど、
アラスカ独自の動物もいました。
その日私たちは入りませんでした。
入場料がかかりますからね。
でも場所を知っておく必要はあります。
ここに入場するツアーもがありました。
スワードに行くハイウェイと別れて、
ウィッティア方面に向かいました。
その手前にポーテージレイクがあります。
ここも氷河が後退してできた湖、
今から110年以上前までは、
氷河がこの湖を覆っていたそうです。
波が高すぎて氷河クルーズができないときは、
ポーテージレイクのクルーズに
代替えとして乗船するそうです。
ここからも遠くに氷河が見えるので、
一応「氷河クルーズ」の名目になります。
私がガイドをしたときは雨が降っていても、
キャンセルになったことはありませんでした。
しかしその年に私がやったツアーの中には
氷河クルーズが入ったツアーはひとつもなく、
結局乗る機会は一度もありませんでした。
実際に乗るまではガイドとして心配です。
アラスカの野生動物 by tripadvisor
« ウィッティアに通じるトンネル
クルーズ会社のホテルに働いていたけど、、 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |