地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2020/12/13 Sun.
ビックシングを観光しながら、、、
Posted on 01:00:15
今オーストラリアのリタイヤリーで
一番人気があるのはリゾートに住むより、
良い季節に良い場所に住むこと、
キャンピングカーに乗って
オーストラリア一周することです。
北米に住み始めた1980年代、
毎年フロリダとアラスカを往復する
キャンパーたちがたくさんいました。
エアーストリームと呼ばれる
アルミ製のトレーラーを引き連れて、
何台かで一緒に行動していました。
オーストラリアでは見たことないですが、
いろんなタイプものがあります。
トレーラータイプは運転が難しく、
一体型は値段もかなり弾むので、
キャブコンかバンコンくらいが
初心者には楽かもしれません。
オーストラリアハイウェイ1は
全州都を結ぶハイウェイです。
全長が14500kmあり、
世界で一番長いハイウェイです。
オーストラリア国内には
ビッグシングと呼ばれる建造物が
全部で150箇所あるそうです。
観光地や名物が少ない国ですが、
ビッグシングを訪れながら、
一周してみるのも楽しそうです。
でも食料品、水だけでなく
補充用のガソリンも必要です。
その前にタイヤがパンクした時は
交換できるようにしておかなきゃ!!

ゴールバーン by tripadvisor
一番人気があるのはリゾートに住むより、
良い季節に良い場所に住むこと、
キャンピングカーに乗って
オーストラリア一周することです。
北米に住み始めた1980年代、
毎年フロリダとアラスカを往復する
キャンパーたちがたくさんいました。
エアーストリームと呼ばれる
アルミ製のトレーラーを引き連れて、
何台かで一緒に行動していました。
オーストラリアでは見たことないですが、
いろんなタイプものがあります。
トレーラータイプは運転が難しく、
一体型は値段もかなり弾むので、
キャブコンかバンコンくらいが
初心者には楽かもしれません。
オーストラリアハイウェイ1は
全州都を結ぶハイウェイです。
全長が14500kmあり、
世界で一番長いハイウェイです。
オーストラリア国内には
ビッグシングと呼ばれる建造物が
全部で150箇所あるそうです。
観光地や名物が少ない国ですが、
ビッグシングを訪れながら、
一周してみるのも楽しそうです。
でも食料品、水だけでなく
補充用のガソリンも必要です。
その前にタイヤがパンクした時は
交換できるようにしておかなきゃ!!

ゴールバーン by tripadvisor
« 私の年始めての願いは、、、
ビッグメリノ会いに行こう »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |