地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2020/11/27 Fri.
5年ぶりにドラセラの花が咲いた
Posted on 01:04:37
アパートでは家の中にあったドラセラ、
20年近く一緒に生活していると、
枝が天井に届くまで大きく育っています。
この家に引っ越ししてきたときに、
鉢のまま外で育てることにしました。
ところがニョキニョキと背だけ高いので、
強い風が吹くと鉢毎倒れてしまいます。
枝を洗濯干しに固定してくれましたが、
葉はボロボロになっていましたね。
私が知る限り倒れたことはなかったのに、
旅行中だけ強風が吹いたのでしょうか?
上の方の葉っぱは日差しで枯れて
下の方の葉は切れてボロボロ
こんな惨めな姿を見るのは初めてです。
水を上げても簡単には新芽は出ません。
きれいな葉が出るのに数週間かかりました。
そんなドラセラに引っ越しして初めて
今年甘い匂いのする花が咲きました。
この20年で数回しか咲いていませんが、
外に出してから5年目の快挙です。
家の中では匂いが充満していましたが、
外にあるとあまり匂いが感じられません。
屋根の同じぐらい高さになって
花も頭の上の方でしか見れません。
でも蜂は良く知っているのですね。
まだ小さなつぼみの頃から来ていました。
これで種でもできるのでしょうか?
数日後雨が降ると地面に花びらが、、、
今度はいつ咲いてくれるのでしょうか?
それまでここにいるか分かりませんが、
ドラセラの甘い花の匂いは覚えています。

リスゴ― bu tripadvisor
20年近く一緒に生活していると、
枝が天井に届くまで大きく育っています。
この家に引っ越ししてきたときに、
鉢のまま外で育てることにしました。
ところがニョキニョキと背だけ高いので、
強い風が吹くと鉢毎倒れてしまいます。
枝を洗濯干しに固定してくれましたが、
葉はボロボロになっていましたね。
私が知る限り倒れたことはなかったのに、
旅行中だけ強風が吹いたのでしょうか?
上の方の葉っぱは日差しで枯れて
下の方の葉は切れてボロボロ
こんな惨めな姿を見るのは初めてです。
水を上げても簡単には新芽は出ません。
きれいな葉が出るのに数週間かかりました。
そんなドラセラに引っ越しして初めて
今年甘い匂いのする花が咲きました。
この20年で数回しか咲いていませんが、
外に出してから5年目の快挙です。
家の中では匂いが充満していましたが、
外にあるとあまり匂いが感じられません。
屋根の同じぐらい高さになって
花も頭の上の方でしか見れません。
でも蜂は良く知っているのですね。
まだ小さなつぼみの頃から来ていました。
これで種でもできるのでしょうか?
数日後雨が降ると地面に花びらが、、、
今度はいつ咲いてくれるのでしょうか?
それまでここにいるか分かりませんが、
ドラセラの甘い花の匂いは覚えています。

リスゴ― bu tripadvisor
« もうすぐお嫁入します
夏になって生き返った「みどりちゃん」 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |