地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2020/11/26 Thu.
夏になって生き返った「みどりちゃん」
Posted on 01:03:16
完全に傷ついた植物たちも、
私が愛情を持って世話するうちに
だんだんと回復してくれました。
そして夏が終わる頃には
元の姿になってくれました。
すっかり枯れた「みどりちゃん」は
茶色の葉を完全に取り除いて、
毎日何回も水を与えました。
受け皿が乾かないように注意して
二、三回は水をやっていました。
最初は1,2本だった新芽も、
夏になると勢いを増して、
「頑張れ」と応援していたのが、
みどりちゃんに伝わったのか、
深い緑の森になりました。
裏庭はコンクリートで覆ってあり、
夏は太陽の反射で暑いのですが、
わずか半畳足らずの花壇に
数個だけ鉢を置いてあります。
でもその緑が心を和ませてくれます。
お隣には大きな木がありますが、
この庭には植えられません。
塀を利用して花壇にすることも
今の技術では可能ですが、
これ以上増やすことになれば、
旅行を諦めるしかないですね。
前には2畳ぐらいの広さの芝生が
これを鋏で丹念に切るのも私、
塀沿いに生えてくる野草を取るのも
枯れた葉っぱを掃除するのも
庭仕事をするのは私だけです。

リスゴ― by Tripadvisor
私が愛情を持って世話するうちに
だんだんと回復してくれました。
そして夏が終わる頃には
元の姿になってくれました。
すっかり枯れた「みどりちゃん」は
茶色の葉を完全に取り除いて、
毎日何回も水を与えました。
受け皿が乾かないように注意して
二、三回は水をやっていました。
最初は1,2本だった新芽も、
夏になると勢いを増して、
「頑張れ」と応援していたのが、
みどりちゃんに伝わったのか、
深い緑の森になりました。
裏庭はコンクリートで覆ってあり、
夏は太陽の反射で暑いのですが、
わずか半畳足らずの花壇に
数個だけ鉢を置いてあります。
でもその緑が心を和ませてくれます。
お隣には大きな木がありますが、
この庭には植えられません。
塀を利用して花壇にすることも
今の技術では可能ですが、
これ以上増やすことになれば、
旅行を諦めるしかないですね。
前には2畳ぐらいの広さの芝生が
これを鋏で丹念に切るのも私、
塀沿いに生えてくる野草を取るのも
枯れた葉っぱを掃除するのも
庭仕事をするのは私だけです。

リスゴ― by Tripadvisor
« 5年ぶりにドラセラの花が咲いた
我家の愛娘「みどりちゃん」 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |