地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2020/11/25 Wed.
我家の愛娘「みどりちゃん」
Posted on 01:01:06
私の家にある観葉植物は
ドラセナ、ポトフ、ホウライシダです。
ポトフは高く登らせているのと、
短い鉢植えの物が数個あります。
9月、10月と言えば春ですが、
30℃を超す日もあるシドニー
毎日水をやらないと葉が黒くなり
枯れてしまうポトフです。
ドラセラは日差しで葉先が
完全に黒く焦げたようでした。
風が強かった日があったとかで、
柱に結んであるのは感謝しますが、
熱帯植物は水分が必要なのです。
大きなポトフは枯れて落ちたのか、
黄緑の葉が数枚だけ残っていました。
私の顔を見ると「お水頂戴」と
まるで助けを求めているようでした。
そして最悪だったのがホウライシダ
「愛称みどりちゃん」は家宝娘
毎日愛情込めて水を上げています。
そうすると気持ちよさそうに
深い緑の葉が風に揺れるのです。
しかし目の前のそれは緑ではなく、
山火事で焼けた森のようでした。
完全に枯れたシダの葉を見ていると
悲しくなってしまいました。
期待した私が悪いのでしょうか。
私に対する嫌がらせなのか、
それともただの怠慢なのか?
シェアーメイトに対する態度は
それから変わってしまいました。

山に自生するキノコ by Tripadvisor
ドラセナ、ポトフ、ホウライシダです。
ポトフは高く登らせているのと、
短い鉢植えの物が数個あります。
9月、10月と言えば春ですが、
30℃を超す日もあるシドニー
毎日水をやらないと葉が黒くなり
枯れてしまうポトフです。
ドラセラは日差しで葉先が
完全に黒く焦げたようでした。
風が強かった日があったとかで、
柱に結んであるのは感謝しますが、
熱帯植物は水分が必要なのです。
大きなポトフは枯れて落ちたのか、
黄緑の葉が数枚だけ残っていました。
私の顔を見ると「お水頂戴」と
まるで助けを求めているようでした。
そして最悪だったのがホウライシダ
「愛称みどりちゃん」は家宝娘
毎日愛情込めて水を上げています。
そうすると気持ちよさそうに
深い緑の葉が風に揺れるのです。
しかし目の前のそれは緑ではなく、
山火事で焼けた森のようでした。
完全に枯れたシダの葉を見ていると
悲しくなってしまいました。
期待した私が悪いのでしょうか。
私に対する嫌がらせなのか、
それともただの怠慢なのか?
シェアーメイトに対する態度は
それから変わってしまいました。

山に自生するキノコ by Tripadvisor
« 夏になって生き返った「みどりちゃん」
枯れていた「観葉植物」 »
コメント
見るからに怪しい・・・ 毒キノコ?
nekochan59 | URL | #HfMzn2gY
2020/11/25 17:34 * edit *
nekochan59さんへ
コメントありがとうございます。
残念ながら毒キノコかどうかわかりませんが、
怪しいですよね。
まだキノコシーズンには早いシドニーです。
takechan0312 | URL | #-
2020/11/26 14:01 * edit *
コメントの投稿
| h o m e |