地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2020/09/21 Mon.
メキシコの公衆トイレは?
Posted on 01:03:38
ホテルやツアー中には問題になりませんが、
いつも個人で街をぶらつく私にとって
知らない街でトイレに行きたくなると、
何処にあるのか探すのに苦労します。
ヨーロッパのように有料ながら、
トイレが分かりやすい国もあれば、
入りたくなる中国のようなトイレ、
国によってトイレ事情は異なります。
アメリカではレストランに入った時
トイレを必ずトイレを利用していますが、
公衆トイレが全くないと言える国です。
治安上の理由から簡単に使えません。
その点メキシコではとっても楽でした。
「きれい」と言えない所もありましたが、
有料トイレのため掃除する人がいます。
値段も安いので何処でも簡単に
トイレを利用することができました。
大抵はショッピングセンターの中、
駅やバスターミナルの近くにあったり、
レストランのトイレも有料だったりします。
紙は入るときに係員からもらったり、
壁にあるのを自分で切り取ったりと、
一応自分でも用意しておきましたが、
紙がないときもあるので注意が必要です。
トイレが何処にでもあると言うのは
旅行者にとっては安心ですね。
どの国に行っても「トイレ」だけは、
現地の言葉で話せるようになりました。

チワワのセントロ by tripadvisor
« メキシコ独立の父「イダルゴ神父」
メキシコのハロウィン「死者の日」 »
コメント
初めて訪れた国のトイレ 切実な問題ですネ。初めて訪れた西海岸 サンフランシスコの公園でランチ。トイレのドアがありませんでした。治安の為と言う説明に驚いた記憶が。ラスベガスに向かう途中でガソリンスタンドで休憩。トイレに入ったら 日本人には届かない位置に便器 そばに踏み台 日本人用と説明書き。そばにいた子供に笑われました。他の国でもいろいろ経験。長くなりますから割愛(笑)
kitchenplaza | URL | #-
Kitchenplaza さんへ
コメントありがとうございます。
トイレが何処にあるか知らないときに、
急に必要になったとき生きた心地がしません。
アメリカに住んでいましたが、
ラッキーだったのでしょうか、
ドアのないトイレには当たりませんでした。
今なら便器に足でまたぐなと言う絵と、
xx語で書かれていますよ。
takechan0312 | URL | #-
コメントの投稿
| h o m e |