地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2020/08/31 Mon.
セントロ(旧市街)へ行ってみた
Posted on 01:04:53
私たちはマサトランのZona Dorada
(ゴールデン地区)に滞在していました。
ここは比較的手ごろなホテルも多く、
レストランもたくさんあって、
私たちには滞在しやすかったです。
ここから北部にはマリーナもあり
高級ホテルが建ち並んでいました。
その辺りに分譲別荘も多いようです。
そしてマサトランの南部にあるのが、
1820~30年代に開発された
歴史的建築物が多いセントロ
地元の人が多く住む旧市街になります。
Zona Dorada とセントロを結ぶのが
世界最長とも言われる遊歩道(マレコン)
8.5kmもあるので歩けませんが、
少しだけでも歩いてみると良いですよ。
マレコンには海洋生物の彫刻あり、
途中には水族館もあります。
そして喉やお腹を満たしてくれる屋台、
昼間はかなり暑いいので、
朝や夕陽を眺めながら良いですね。
その日は旧市街に行くことにしました。
ホテルの前の通りでバスを待ちます。
セントロと書かれたバスに乗れば、
取り敢えず半島の方に行くようです。
バスは広場の前で止りました。
その前にはマサトラン大聖堂が
素晴らしい姿を見せていました。
40年の歳月をかけて建設されましたが、
正式には「無原罪の御宿りの大聖堂」です。

マサトラン大聖堂 by tripadvisor
(ゴールデン地区)に滞在していました。
ここは比較的手ごろなホテルも多く、
レストランもたくさんあって、
私たちには滞在しやすかったです。
ここから北部にはマリーナもあり
高級ホテルが建ち並んでいました。
その辺りに分譲別荘も多いようです。
そしてマサトランの南部にあるのが、
1820~30年代に開発された
歴史的建築物が多いセントロ
地元の人が多く住む旧市街になります。
Zona Dorada とセントロを結ぶのが
世界最長とも言われる遊歩道(マレコン)
8.5kmもあるので歩けませんが、
少しだけでも歩いてみると良いですよ。
マレコンには海洋生物の彫刻あり、
途中には水族館もあります。
そして喉やお腹を満たしてくれる屋台、
昼間はかなり暑いいので、
朝や夕陽を眺めながら良いですね。
その日は旧市街に行くことにしました。
ホテルの前の通りでバスを待ちます。
セントロと書かれたバスに乗れば、
取り敢えず半島の方に行くようです。
バスは広場の前で止りました。
その前にはマサトラン大聖堂が
素晴らしい姿を見せていました。
40年の歳月をかけて建設されましたが、
正式には「無原罪の御宿りの大聖堂」です。

マサトラン大聖堂 by tripadvisor
« 旧市街は50年代のリゾート
ポルカから生まれたメキシコ音楽「ブンダ」 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |