地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2020/07/16 Thu.
旅行中の洗濯は?
Posted on 01:04:23
旅で一番困るのが洗濯ですね。
基本的にシャワーを浴びたときか、
ホテルのチェックインした時に、
部屋のバスルームで洗います。
すべて手洗いで手絞りになるので、
外に干せるところは良いですが、
駄目な時はエアコンの側に干したり、
扇風機や天井のファンを利用します。
お天気が良いと一晩で乾きますが、
雨が降ったりすると半乾きのときも、
その時は旅の途中でバスの中とか、
なるべく乾かすようにしています。
翌日の出発時間にもよりますが、
時間がないときはタオルを使ったり、
寒いときはヒーターを使うことも、
洗った翌日までに乾かすのが基本です。
滅多に洗濯機を使いませんが、
洗う時間がなかったり、
大きな物、厚いものがあるときは、
ホステルにあるセルフサービスで
コインランドリーを利用したりします。
このホステルにはランドリーサービスがあり、
5kgまで65ペソ(約400円)でした。
部屋では洗濯できないので、
大きなものだけまとめて出しました。
これで夜行便から引きづっていた、
アメリカの汚れものが一掃できました。
メキシコは乾燥していることもありますが、
同じ街に数日滞在する予定なので、
ばっちりと洗濯ができることでしょう。

メキシコシティー by tripadvisor
基本的にシャワーを浴びたときか、
ホテルのチェックインした時に、
部屋のバスルームで洗います。
すべて手洗いで手絞りになるので、
外に干せるところは良いですが、
駄目な時はエアコンの側に干したり、
扇風機や天井のファンを利用します。
お天気が良いと一晩で乾きますが、
雨が降ったりすると半乾きのときも、
その時は旅の途中でバスの中とか、
なるべく乾かすようにしています。
翌日の出発時間にもよりますが、
時間がないときはタオルを使ったり、
寒いときはヒーターを使うことも、
洗った翌日までに乾かすのが基本です。
滅多に洗濯機を使いませんが、
洗う時間がなかったり、
大きな物、厚いものがあるときは、
ホステルにあるセルフサービスで
コインランドリーを利用したりします。
このホステルにはランドリーサービスがあり、
5kgまで65ペソ(約400円)でした。
部屋では洗濯できないので、
大きなものだけまとめて出しました。
これで夜行便から引きづっていた、
アメリカの汚れものが一掃できました。
メキシコは乾燥していることもありますが、
同じ街に数日滞在する予定なので、
ばっちりと洗濯ができることでしょう。

メキシコシティー by tripadvisor
« メキシコのタクシーに乗ってみた
ラッキー!マリアッチが無料で見れた »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |