地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2020/07/01 Wed.
フーバーダムで作られた人造湖
Posted on 01:04:04
フーバーダムには何度か来ていますが、
このダムに関する数字を見てみると、
ここが世界最大級のダムであることが
必然的によく分かります。
このダムの貯水量は400億トン
これは日本にあるすべてのダムを合わせた
貯水量より多いそうです。
そして日本よりも広いカルフォルニアと
ネバダ州の電力を賄っています。
お陰でラスベガスは夜でも
ガンガンにネオンが見られるわけです。
あの光が消えたらラスベガスじゃないね。
電気代はどれぐらいするのでしょうね。
ダムの内部を見るツアーもありますが、
まだ参加したことはありません。
でも外から見るだけで大満足です。
私は以前ここに来たとき道路の脇で
マウンテンシープを見ました。
多分夕方だったので降りてきたのでしょう。
周辺には野生動物もいるんですね。
ダムによってできたミード湖は
アメリカ最大の人造湖です。
このダムのお陰で砂漠にオアシスが、
周辺にはマリーナやリゾートもあります。
砂漠のど真ん中でボートに乗れるなんて、
中東かアメリカだけのお話ですね。
日本では決して見ることができません。
でもアメリカでは中産階級の人でも、
ボートを買うことができます。

レイクミード by tripadvisor
« 夜の高速で「がつん」と言う音が、、。
世界最大級のダム「フーバーダム」 »
コメント
初めて西海岸周遊バスツアーに一人で参加した青年時代。すべてバス旅行 アメリカの広大さを実感しました。フーバーダムのバカでかさ 広大な自然にふれ今でも記憶に残っています。砂漠の中の不夜城 夜でも明るい街に驚き こんな場所にラスベガスを誕生させたアメリカの国力。その後3度訪れましたが セスナの遊覧飛行機 やはり上から見るのではなく 車でひた走る方が楽しいです。記事拝見し、私の知らないアメリカが一杯あるのに驚かされました。以前ルート66をドライブしたいと調べた事があります。今の私の年齢 75歳では難しそうです。
kitchenplaza | URL | #-
kitchenplazaさんへ
コメントありがとうございます。
青春時代を掻き立てるのは「広大な大自然」
これはアメリカなど広大な土地でないと味わえません。
特にネバダ、アリゾナ、ユタ、ニューメキシコなどは
大自然の宝庫と言っても過言ではありません。
グランドキャニオンで止まらないでください。
その先も楽しんで頂きたいと思います。
75歳まだまだですよ。
シドニーから一緒した友人も同じくらいです。
是非今度アメリカに行くとき、ご一緒しましょう。
takechan0312 | URL | #-
コメントの投稿
| h o m e |