地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2020/04/30 Thu.
これからどうなる「リトル東京」
Posted on 01:02:46
リトル東京は日本人街ですが、
昔のような賑わいはありません。
バブル景気で日本経済が潤っていて、
日本人観光客が押し寄せていたころ頃は
免税店もあって賑わっていました。
今なら日本料理店は何処にでもあるし、
日本食が買えるスーパーもあります。
だからリトル東京に来る必要はなく、
観光客も来ないで過ごしてしまいます。
私たちがダウンタウンに近い所にいるし、
友達と待ち合わせるには便利なので、
リトル東京は必ず来ていますね。
今回は友人が初めてなので、
もちろんこの街に来てみました。
私がガイドをしていたころの話をしながら、
昔のリトル東京と比べて案内しました。
一番変わったのはアパートが増えたこと。
80年代は浮浪者が多かったこの周辺に、
たくさんのアパートが出来たせいか、
浮浪者が他の場所に移動させられました。
決して減ったわけではありません。
でも戦前に生まれたような日系人には、
この街が心の拠り所かもしれません。
両親たちの移民の苦労話や、
強制終了所での辛い話など、
多分この街と分かち合ってきたのです。
日系人の世代交代と共に、
この街も移り変わると思いますが、
コリアンタウンのように
皆が集まる街でいて欲しいです。

ロスにある日本庭園 by tripadvisor
昔のような賑わいはありません。
バブル景気で日本経済が潤っていて、
日本人観光客が押し寄せていたころ頃は
免税店もあって賑わっていました。
今なら日本料理店は何処にでもあるし、
日本食が買えるスーパーもあります。
だからリトル東京に来る必要はなく、
観光客も来ないで過ごしてしまいます。
私たちがダウンタウンに近い所にいるし、
友達と待ち合わせるには便利なので、
リトル東京は必ず来ていますね。
今回は友人が初めてなので、
もちろんこの街に来てみました。
私がガイドをしていたころの話をしながら、
昔のリトル東京と比べて案内しました。
一番変わったのはアパートが増えたこと。
80年代は浮浪者が多かったこの周辺に、
たくさんのアパートが出来たせいか、
浮浪者が他の場所に移動させられました。
決して減ったわけではありません。
でも戦前に生まれたような日系人には、
この街が心の拠り所かもしれません。
両親たちの移民の苦労話や、
強制終了所での辛い話など、
多分この街と分かち合ってきたのです。
日系人の世代交代と共に、
この街も移り変わると思いますが、
コリアンタウンのように
皆が集まる街でいて欲しいです。

ロスにある日本庭園 by tripadvisor
« メガバスに乗って「ラスベガス」へ
ロサンゼルスのシビックセンター »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |