地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2020/02/06 Thu.
こんなところで化石が、、、
Posted on 01:04:22
フィールドは観光地ではありませんが、
国立公園のビジターセンターがあります。
私がいたころに比べるととても立派です。
その中には世界中のマニアにとって、
ここでしか見られない宝物が展示してあります。
私がガイドをしていたころから、
この周辺では化石が出る話は聞いていました。
しかしカルガリーの近くでは、
恐竜の化石が見つかっている所もあり、
その価値については知りませんでした。
ある日シドニーでテレビを見ていると、
ある有名な化石についてのお話でした。
有名な植物学者アッテンボローの番組で、
食い入るようにして興味が湧きました。
ロッキーという言葉は何度も聞き取れましたが、
その場所がまさか私がガイドをしていた
バンフの近くにあったとは驚きでした。
そしてその場所が「ダーウィン以来の
進化論の謎を解く」というのですから、、、。
その価値について計り知りませんね。
最初に化石の発見したのは鉄道建設の測量士、
しかし彼はそれほど興味がなかったようです。
1909年米国の古生物学者ウォルコットは、
パージェス頁岩から今まで見つかっていなかった
動物化石をたくさん発見しました。
その後も調査は続けられましたが、
1989年古生物学者グルードの著書
「ワンダフルライフー
パージェス頁岩と生物進化の物語」で
広く一般に知られるようになりました。

バンフ国立公園 by tripadvisor
国立公園のビジターセンターがあります。
私がいたころに比べるととても立派です。
その中には世界中のマニアにとって、
ここでしか見られない宝物が展示してあります。
私がガイドをしていたころから、
この周辺では化石が出る話は聞いていました。
しかしカルガリーの近くでは、
恐竜の化石が見つかっている所もあり、
その価値については知りませんでした。
ある日シドニーでテレビを見ていると、
ある有名な化石についてのお話でした。
有名な植物学者アッテンボローの番組で、
食い入るようにして興味が湧きました。
ロッキーという言葉は何度も聞き取れましたが、
その場所がまさか私がガイドをしていた
バンフの近くにあったとは驚きでした。
そしてその場所が「ダーウィン以来の
進化論の謎を解く」というのですから、、、。
その価値について計り知りませんね。
最初に化石の発見したのは鉄道建設の測量士、
しかし彼はそれほど興味がなかったようです。
1909年米国の古生物学者ウォルコットは、
パージェス頁岩から今まで見つかっていなかった
動物化石をたくさん発見しました。
その後も調査は続けられましたが、
1989年古生物学者グルードの著書
「ワンダフルライフー
パージェス頁岩と生物進化の物語」で
広く一般に知られるようになりました。

バンフ国立公園 by tripadvisor
« ウォルコット採石場のハイキングツアー
ツアーのお昼ご飯「ホットドック」 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |