地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2020/01/25 Sat.
バンフの足「Roam」
Posted on 01:00:11
私が住んでいた頃と大きく違うのは、
バスが走っているということですね。
住民の数は殆ど変わっていませんが、
ホテルが増えて、観光客が増えたこと、
季節従業員が増えたことが要因ですね。
バンフにくる観光客の殆どが車なし、
車が増えても駐車場もありません。
国立公園の環境保護のためにも、
車の数を減らしたいはずです。
バンフのバスは「Roam」
最初はバンフの市内のみでしたが、
旅行したころはお隣のケンモアまで
路線を拡大していました。
そして久しぶりにチェックすると、
顎が外れ程驚いてしましました。
夏季のみですがレイクルイーズまで
運行することになったのです。
トランスカナダハイウェイのみならず、
旧国道1Aボーバレーパークウェイ経由を
経由する路線も運行されています。
私がカナダで一番好きなモレーンレイク、
ツアーか車でないといけない場所にありますが、
ここへ行く路線もあるのですよ。
料金を見ても決して高くありません。
これなら観光に来た人たちも、
ツアーに参加するだけでなく、
自由に時間を楽しむことができます。
バンフだけに閉じこもる必要はありません。
もっとゆとりを持って滞在して欲しいですね。
運行には時間的な制限があるので、
必ずチェックしてから楽しんでください。

バンフを流れるボー川 by TripAdvisor
バスが走っているということですね。
住民の数は殆ど変わっていませんが、
ホテルが増えて、観光客が増えたこと、
季節従業員が増えたことが要因ですね。
バンフにくる観光客の殆どが車なし、
車が増えても駐車場もありません。
国立公園の環境保護のためにも、
車の数を減らしたいはずです。
バンフのバスは「Roam」
最初はバンフの市内のみでしたが、
旅行したころはお隣のケンモアまで
路線を拡大していました。
そして久しぶりにチェックすると、
顎が外れ程驚いてしましました。
夏季のみですがレイクルイーズまで
運行することになったのです。
トランスカナダハイウェイのみならず、
旧国道1Aボーバレーパークウェイ経由を
経由する路線も運行されています。
私がカナダで一番好きなモレーンレイク、
ツアーか車でないといけない場所にありますが、
ここへ行く路線もあるのですよ。
料金を見ても決して高くありません。
これなら観光に来た人たちも、
ツアーに参加するだけでなく、
自由に時間を楽しむことができます。
バンフだけに閉じこもる必要はありません。
もっとゆとりを持って滞在して欲しいですね。
運行には時間的な制限があるので、
必ずチェックしてから楽しんでください。

バンフを流れるボー川 by TripAdvisor
« 国立公園の入園料
バンフのスーパーマーケット「IGA] »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |