地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2019/12/05 Thu.
幼稚園からキンディーへ
Posted on 01:03:42
ちょうどカナダ旅行の話が持ち上がったころ、
ジャックは幼稚園からキンディーに進みました。
キンディーは幼稚園の最年長組と一緒ですが、
小学校の敷地内に併設されています。
オーストラリアでは義務教育の一環でした。
今までは車で幼稚園に通っていたけど、
キンディーには歩いていきました。
と言っても最初の内は歩くのを嫌がり、
歩いても10分ぐらいの所でしたが、
タカさんが車で送迎していました。
日本のような一斉登校はありません。
小学校ではどんなに近くても、
保護者の付き添いが必要でした。
私立ではちゃんとした制服でも、
公立になるとポロシャツとズボン、
女の子はワンピースでも良いですが、
その下にズボンをはいている子もいます。
日本のような入学式もなく、
その日から授業が始まりますが、
キンディーは小学校の準備なので、
授業というよりお遊び程度でした。
一応午後2時半ごろには終わりそうですが、
ここでもロングステイを予約していて、
タカさんが迎えに行くのは午後5時過ぎ、
なるべくひとりでいる時間をつくっていました。
でもそのころはまだ体も弱いのか、
ちょっとお腹が痛いとか風邪気味とか
学校をお休みする日もありました。
そのたびにお医者さんに連れて行ったり。
おんぶして介抱していたタカさんでした。

ブルーマウンテン by tripadvisor
ジャックは幼稚園からキンディーに進みました。
キンディーは幼稚園の最年長組と一緒ですが、
小学校の敷地内に併設されています。
オーストラリアでは義務教育の一環でした。
今までは車で幼稚園に通っていたけど、
キンディーには歩いていきました。
と言っても最初の内は歩くのを嫌がり、
歩いても10分ぐらいの所でしたが、
タカさんが車で送迎していました。
日本のような一斉登校はありません。
小学校ではどんなに近くても、
保護者の付き添いが必要でした。
私立ではちゃんとした制服でも、
公立になるとポロシャツとズボン、
女の子はワンピースでも良いですが、
その下にズボンをはいている子もいます。
日本のような入学式もなく、
その日から授業が始まりますが、
キンディーは小学校の準備なので、
授業というよりお遊び程度でした。
一応午後2時半ごろには終わりそうですが、
ここでもロングステイを予約していて、
タカさんが迎えに行くのは午後5時過ぎ、
なるべくひとりでいる時間をつくっていました。
でもそのころはまだ体も弱いのか、
ちょっとお腹が痛いとか風邪気味とか
学校をお休みする日もありました。
そのたびにお医者さんに連れて行ったり。
おんぶして介抱していたタカさんでした。

ブルーマウンテン by tripadvisor
- 関連記事
« 日本人男性とお付き合いしたいけど、、、
お役に立てる日が来るかしら? »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |