地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2019/07/17 Wed.
久しぶりにのったニュージーランド航空
Posted on 01:04:45
オーストラリア行きのチケットは、
一番安かったフィジーエアウェイズで購入、
ロサンゼルスからナンディ行きの機材は、
コードシェアーでニュージーランド航空でした。
久しぶりに搭乗するので嬉しかったです。
乗務員のユニフォームも変わっていました。
もともとマオリ族のシダの模様を、
会社のロゴマークに使っていますが、
制服にもそこからデザインしたのでしょうか。
大きなプリントが入っていました。
しかしユニフォームの色が紫色、
そしてプリントが黒色のために、
何となく圧迫感のある制服でした。
機能的かどうかは分かりませんが、
機内でかなり重たく感じました。
実はこの制服、ある調査で
ワースト5にノミネートされたとか、
その模様、何処かで見たような?
小さいころ風呂敷と言えばこれ、
唐草模様を連想してしまいました。
2010年に導入されたというから、
何年も乗ってなったのですね。
ガイドをしていたころは空港に行き、
あちらこちらの制服を見ていたので、
変わってもすぐに気づいたものです。
そのニュージーランド航空の制服、
来年から新しいデザインになるそうです。
現在は国内のデザイナーを中心に、
デザインを集めて検討中だそうで、
近いうちに発表されるそうです。
どんな制服になるか楽しみですね。

現在のユニフォームby Air NZ
一番安かったフィジーエアウェイズで購入、
ロサンゼルスからナンディ行きの機材は、
コードシェアーでニュージーランド航空でした。
久しぶりに搭乗するので嬉しかったです。
乗務員のユニフォームも変わっていました。
もともとマオリ族のシダの模様を、
会社のロゴマークに使っていますが、
制服にもそこからデザインしたのでしょうか。
大きなプリントが入っていました。
しかしユニフォームの色が紫色、
そしてプリントが黒色のために、
何となく圧迫感のある制服でした。
機能的かどうかは分かりませんが、
機内でかなり重たく感じました。
実はこの制服、ある調査で
ワースト5にノミネートされたとか、
その模様、何処かで見たような?
小さいころ風呂敷と言えばこれ、
唐草模様を連想してしまいました。
2010年に導入されたというから、
何年も乗ってなったのですね。
ガイドをしていたころは空港に行き、
あちらこちらの制服を見ていたので、
変わってもすぐに気づいたものです。
そのニュージーランド航空の制服、
来年から新しいデザインになるそうです。
現在は国内のデザイナーを中心に、
デザインを集めて検討中だそうで、
近いうちに発表されるそうです。
どんな制服になるか楽しみですね。

現在のユニフォームby Air NZ
« 機内安全の説明をちゃんと聞いていますか?
暑中お見舞い申し上げます。 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |