地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2019/04/25 Thu.
デナリの地ビール会社
Posted on 01:00:13
デナリブルワリーのビール工場は、
街から20km離れた所にありました。
車のない私にはいく手段もありません。
ましてやここでアルバイトできません。
この工場ではビールは30種類以上、
ミード(蜂蜜酒)を2種類、
サイダーを2種類、生産しています。
ビールは季節毎に違うものを生産しているので、
好きなビールがいつもあるとは限りません。
ミードやサイダーは私がいたころはなく、
2,3年前に生産を始めたようです。
そして最近スピリッツの代表である、
ウォッカとジンの生産も始めました。
タルキートナには果樹園はないので、
アンカレッジ寄りの場所で採れたものを
ここまで運んで作っているのでしょう。
しかし距離もあるし、生産量も少ないので、
製品の値段は高くなるようです。
この工場ではビールを作るだけでなく、
工場見学ツアーもやっています。
オンラインでも申し込めますが、
飛び込みでも参加できるようです。
工場内にはタップルームがあり、
ここで製造されたビールを試飲できます。
有料の工場ツアーに参加すると、
ツアー後試飲もさせてくれます。
アルコール中毒者の多いアラスカ、
アルコール生産にはかなり厳しいですが、
今地ビールの人気が高まり、
小さな町でも生産されています。

デナリブルワリーのビール
街から20km離れた所にありました。
車のない私にはいく手段もありません。
ましてやここでアルバイトできません。
この工場ではビールは30種類以上、
ミード(蜂蜜酒)を2種類、
サイダーを2種類、生産しています。
ビールは季節毎に違うものを生産しているので、
好きなビールがいつもあるとは限りません。
ミードやサイダーは私がいたころはなく、
2,3年前に生産を始めたようです。
そして最近スピリッツの代表である、
ウォッカとジンの生産も始めました。
タルキートナには果樹園はないので、
アンカレッジ寄りの場所で採れたものを
ここまで運んで作っているのでしょう。
しかし距離もあるし、生産量も少ないので、
製品の値段は高くなるようです。
この工場ではビールを作るだけでなく、
工場見学ツアーもやっています。
オンラインでも申し込めますが、
飛び込みでも参加できるようです。
工場内にはタップルームがあり、
ここで製造されたビールを試飲できます。
有料の工場ツアーに参加すると、
ツアー後試飲もさせてくれます。
アルコール中毒者の多いアラスカ、
アルコール生産にはかなり厳しいですが、
今地ビールの人気が高まり、
小さな町でも生産されています。

デナリブルワリーのビール
コメント
コメントの投稿
| h o m e |