地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2019/04/21 Sun.
「デナリ」山のすぐ近くに泊まるなら
Posted on 01:05:56
ドンシャルダンマウンテンハウスは、
海抜1900mにある山小屋でした。
宿泊代のほかに往復セスナ代が550ドル、
冬山に登山できるだけの体力がないと、
いざという時、山小屋にも到着できないとか?
それでもここに行ってみたい人には、
ヘリコプターで行くピクニックツアーがあります。
往復約1時間のフライトと、45分の滞在、
その時に軽食がサービスされるようです。
これは山小屋のすぐそばに停まるようです。
さて私はまだその建物を見ていませんが、
1966年に建てられた山小屋の近くに、
去年デラックスなシャレーが建てられました。
どうやって発電しているのか?
どうやって水を確保しているのか?
トイレなどの排水はどうするの?
と私自身考えてしまうのですが、、、。
デナリに行ったことがないと何処にあるか、
分かりにくいと思いますが、
デナリの山頂からわずか16kmの場所、
周りは岩壁と氷河のみの世界です。
登山者がベースキャンプにするような、
デナリの山の一部にあるのです。
そこに行くのはヘリコプターのみ、
登山者は装備と食料品が必要ですが、
このシャレーに宿泊すると、
暖房が効いたベッドがある客室と、
レストラン並みの食事が楽しめます。
そしてシャワーも浴びれるそうです。

デナリの麓はセスナで簡単に行けます
海抜1900mにある山小屋でした。
宿泊代のほかに往復セスナ代が550ドル、
冬山に登山できるだけの体力がないと、
いざという時、山小屋にも到着できないとか?
それでもここに行ってみたい人には、
ヘリコプターで行くピクニックツアーがあります。
往復約1時間のフライトと、45分の滞在、
その時に軽食がサービスされるようです。
これは山小屋のすぐそばに停まるようです。
さて私はまだその建物を見ていませんが、
1966年に建てられた山小屋の近くに、
去年デラックスなシャレーが建てられました。
どうやって発電しているのか?
どうやって水を確保しているのか?
トイレなどの排水はどうするの?
と私自身考えてしまうのですが、、、。
デナリに行ったことがないと何処にあるか、
分かりにくいと思いますが、
デナリの山頂からわずか16kmの場所、
周りは岩壁と氷河のみの世界です。
登山者がベースキャンプにするような、
デナリの山の一部にあるのです。
そこに行くのはヘリコプターのみ、
登山者は装備と食料品が必要ですが、
このシャレーに宿泊すると、
暖房が効いたベッドがある客室と、
レストラン並みの食事が楽しめます。
そしてシャワーも浴びれるそうです。

デナリの麓はセスナで簡単に行けます
« ヘリコプターでしか行けないホテル
ドンシェルダンはブッシュパイロット »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |