地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2019/04/15 Mon.
植村さんの足跡を訪ねて
Posted on 01:02:02
今でもたくさんの方がタルキートナに来ます。
デナリに登頂することがない人でも、
デナリを見ながらハイキングをしたり、
たくさんのアクティビティを楽しめます。
そんな時植村さんが最後に宿泊したロッジに、
わざわざ泊まる人もいるようです。
タルキートナ駅からもすぐに行けるLatitude62は
列車に乗っているだけで見ることができます。
私は泊ったことはありませんが、
タルキートナのオフィスで働いているとき、
ここで食を頼んで持ち帰りにしていました。
ここには植村さんの写真が飾られています。
デナリに最後に登頂した時のものかわかりませんが、
植村さんの笑顔を見ることができます。
彼が泊まった部屋は5号室、
宿泊するならそこを予約してもよいですね。
飛行場の近くにタルキートナの墓地があります。
小さな墓地ですが、その一角に記念碑があります。
そこには、デナリ登頂で命を落とした人たちの、
名前が刻まれたプラークがあります。
1984年のところをみると、
Naomi Uemura (Japan)と刻まれています。
まだ遺体が見つかっていない植村さん。
何十年、もしかして何百年後に、
植村さんの遺体が見つかるのでしょうか?
下記の写真はタルキートナにある
歴史博物館に飾られている写真です。
たった二回の登頂だったかもしれません。
でも植村さんが残した足跡は偉大で、
この街の人たちは今でも語り継いでいます。
![talkeetna-historical[1]](https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/t/a/k/takechan0312/201901261025175ae.jpg)
植村さんは今でも有名です
デナリに登頂することがない人でも、
デナリを見ながらハイキングをしたり、
たくさんのアクティビティを楽しめます。
そんな時植村さんが最後に宿泊したロッジに、
わざわざ泊まる人もいるようです。
タルキートナ駅からもすぐに行けるLatitude62は
列車に乗っているだけで見ることができます。
私は泊ったことはありませんが、
タルキートナのオフィスで働いているとき、
ここで食を頼んで持ち帰りにしていました。
ここには植村さんの写真が飾られています。
デナリに最後に登頂した時のものかわかりませんが、
植村さんの笑顔を見ることができます。
彼が泊まった部屋は5号室、
宿泊するならそこを予約してもよいですね。
飛行場の近くにタルキートナの墓地があります。
小さな墓地ですが、その一角に記念碑があります。
そこには、デナリ登頂で命を落とした人たちの、
名前が刻まれたプラークがあります。
1984年のところをみると、
Naomi Uemura (Japan)と刻まれています。
まだ遺体が見つかっていない植村さん。
何十年、もしかして何百年後に、
植村さんの遺体が見つかるのでしょうか?
下記の写真はタルキートナにある
歴史博物館に飾られている写真です。
たった二回の登頂だったかもしれません。
でも植村さんが残した足跡は偉大で、
この街の人たちは今でも語り継いでいます。
![talkeetna-historical[1]](https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/t/a/k/takechan0312/201901261025175ae.jpg)
植村さんは今でも有名です
« デナリの登山シーズン
デナリに憧れて、、、 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |