地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2019/04/04 Thu.
駅もない所ですが、、、「チェイス」
Posted on 01:01:54
タルキートナを出発したハリケーン列車は、
15分程でチェースに到着します。
昔はちゃんとして駅もあったようですが、
今は何処かの家に続く道があるのみです。
現在40人ぐらいしか住んでいないので、
集落というのは殆どありません。
森の中に家が点在しているだけですね。
タルキートナならチェースまでは、
比較的立派なトレイルがあります。
最初は線路沿い作られており、
線路工事で使われたもののようです。
地元の人達は、タルキートナまで、
ATVで買い物に行くようです。
少しだけこのトレイルを歩いた時、
後ろに買い物をした荷物を詰めて、
ATVを飛ばしてくる人を見かけました。
ここに住んでいる人の中には、
夏だけここに来る人もいるそうです。
人里離れた電気も水もない家に住み、
たまに買い物が必要な時は、
ATVを使って出かけるようです。
列車で走っていると、こんな場所に?
と思うような所に家がありました。
道路でのアクセスは無理な所ばかり。
この列車がライフラインになっています。
でもあえて僻地を好んで暮らしている人たち、
その生活が好きで暮らしている人たちです。
たとえ不便なことが多くても、
それを不便と思わないからこそ、
こんな番所で暮らせるのでしょうね。

プラットホームがなくても駅ですか?
15分程でチェースに到着します。
昔はちゃんとして駅もあったようですが、
今は何処かの家に続く道があるのみです。
現在40人ぐらいしか住んでいないので、
集落というのは殆どありません。
森の中に家が点在しているだけですね。
タルキートナならチェースまでは、
比較的立派なトレイルがあります。
最初は線路沿い作られており、
線路工事で使われたもののようです。
地元の人達は、タルキートナまで、
ATVで買い物に行くようです。
少しだけこのトレイルを歩いた時、
後ろに買い物をした荷物を詰めて、
ATVを飛ばしてくる人を見かけました。
ここに住んでいる人の中には、
夏だけここに来る人もいるそうです。
人里離れた電気も水もない家に住み、
たまに買い物が必要な時は、
ATVを使って出かけるようです。
列車で走っていると、こんな場所に?
と思うような所に家がありました。
道路でのアクセスは無理な所ばかり。
この列車がライフラインになっています。
でもあえて僻地を好んで暮らしている人たち、
その生活が好きで暮らしている人たちです。
たとえ不便なことが多くても、
それを不便と思わないからこそ、
こんな番所で暮らせるのでしょうね。

プラットホームがなくても駅ですか?
« 地元の足?「ハリケーン列車」
ハリケーンターントレイン »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |