地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2019/01/10 Thu.
サンシャインコミュニティーヘルスセンター
Posted on 01:03:16
タルキートナの街には小さな病院があります。
サンシャインコミュニティーヘルスセンターと言い、
都会のGPやクリックを兼ねています。
アンカレッジから200km近く離れているので、
そう簡単に病院に行くことはできません。
また広大な土地に拡散して住んでいるので、
少し人口が集まっている所に
このような施設が作られているようです。
一応地元の人のための病院ですが、
夏の観光シーズン中は、
ホテルの従業員や旅行者もお世話になります。
私も何度もお客さんをお連れしました。
医療保険の高いアメリカですが、
年配者にはメディケア―が適用されます。
旅行中は万が一のために、
保険に加入している人も多いようです。
最初この場所が分からずに行き過ぎたり、
曲がり切れずに通り過ぎたこともありました。
慣れてくると、手前で徐行できますが、
注意していないと看板を見過ごしてしまいます。
急患と重傷者は取り扱えませんが、
一応デンティストもあるようです。
入れ歯などは治療はできないかもしれません。
私も旅行保険に加入はしていましたが、
お陰でここの世話になることもなく、
ひとシーズンを過ごすことができました。
風邪も引いて寝込むこともなかったです。
最初のころは寒い所なので、
風邪などを心配して薬も持参しましたが、
その後は何も持たずに行くことにしました。
![Sunshine-2[1]](https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/t/a/k/takechan0312/20181204130242f82.jpg)
サンシャインコミュニティーヘルスセンター
サンシャインコミュニティーヘルスセンターと言い、
都会のGPやクリックを兼ねています。
アンカレッジから200km近く離れているので、
そう簡単に病院に行くことはできません。
また広大な土地に拡散して住んでいるので、
少し人口が集まっている所に
このような施設が作られているようです。
一応地元の人のための病院ですが、
夏の観光シーズン中は、
ホテルの従業員や旅行者もお世話になります。
私も何度もお客さんをお連れしました。
医療保険の高いアメリカですが、
年配者にはメディケア―が適用されます。
旅行中は万が一のために、
保険に加入している人も多いようです。
最初この場所が分からずに行き過ぎたり、
曲がり切れずに通り過ぎたこともありました。
慣れてくると、手前で徐行できますが、
注意していないと看板を見過ごしてしまいます。
急患と重傷者は取り扱えませんが、
一応デンティストもあるようです。
入れ歯などは治療はできないかもしれません。
私も旅行保険に加入はしていましたが、
お陰でここの世話になることもなく、
ひとシーズンを過ごすことができました。
風邪も引いて寝込むこともなかったです。
最初のころは寒い所なので、
風邪などを心配して薬も持参しましたが、
その後は何も持たずに行くことにしました。
![Sunshine-2[1]](https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/t/a/k/takechan0312/20181204130242f82.jpg)
サンシャインコミュニティーヘルスセンター
« 兼高かおるさんの死によせて
アラスカ独特のシステム? »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |