地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2018/10/09 Tue.
100番目の通りは名前が「センチュリー通り」
Posted on 01:00:24
アラスカで暮らしたのは5月から9月まで。
わずか5か月足らずだったというのに、
ブログのお話は半年近くかかってしまいました。
私がどうやってアラスカに行ったのは、
もうすっかり自分でも忘れそうですが、
この年は上海経由の中国東方航空を使いました。
その日もバスで空港まで行きましたが、
来るときの利用したバスの便が悪く、
乗り継いで別のルートで行きました。
電車で行くことも可能でしたが、
何せ荷物の取っ手が壊れているので、
時間はかかっても段差が少ない、
バスの方が運ぶには楽な気がしました。
グーグルマップに住所を入れて探し、
行先を入力してルート検索します。
いくつかのルートがありますが、
歩くのは一番少ないのが楽ですね。
結局ウェスタンアベニューを南に下り、
センチュリーで乗り換えることにしました。
ロサンゼルス市庁舎の前が1番通り、
そこから南に数えて100番目の通りが、
センチュリーストリートになります。
その通りをまっすぐ西に行けば、
迷わずに空港に到着することができます。
空港周辺のホテルやレンタカー会社、
ハリウッド競馬場などがある通りです。
私が初めて泊まったホリデーインも、
空港近くに泊まるときのホステルも
あの頃と同じくこの通り沿いにあります。
この街に住む権利はあるけれど、
シドニーが私の定住先になっていました。
![7418_p521_lax[1]](https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/t/a/k/takechan0312/20181001145523d20.jpg)
センチュリーブールバード
わずか5か月足らずだったというのに、
ブログのお話は半年近くかかってしまいました。
私がどうやってアラスカに行ったのは、
もうすっかり自分でも忘れそうですが、
この年は上海経由の中国東方航空を使いました。
その日もバスで空港まで行きましたが、
来るときの利用したバスの便が悪く、
乗り継いで別のルートで行きました。
電車で行くことも可能でしたが、
何せ荷物の取っ手が壊れているので、
時間はかかっても段差が少ない、
バスの方が運ぶには楽な気がしました。
グーグルマップに住所を入れて探し、
行先を入力してルート検索します。
いくつかのルートがありますが、
歩くのは一番少ないのが楽ですね。
結局ウェスタンアベニューを南に下り、
センチュリーで乗り換えることにしました。
ロサンゼルス市庁舎の前が1番通り、
そこから南に数えて100番目の通りが、
センチュリーストリートになります。
その通りをまっすぐ西に行けば、
迷わずに空港に到着することができます。
空港周辺のホテルやレンタカー会社、
ハリウッド競馬場などがある通りです。
私が初めて泊まったホリデーインも、
空港近くに泊まるときのホステルも
あの頃と同じくこの通り沿いにあります。
この街に住む権利はあるけれど、
シドニーが私の定住先になっていました。
![7418_p521_lax[1]](https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/t/a/k/takechan0312/20181001145523d20.jpg)
センチュリーブールバード
« 飛行機の出発が遅れると、、、
エディーの夢を受け継いだ「アンダーソンエステート」 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |