地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2018/09/29 Sat.
エクスポラインに乗って
Posted on 01:04:32
私が住んでいた頃にはなかった電車が
ロサンゼルスの新しい交通機関です。
1990年にブルーラインが開業すると、
レッド、パープル、グリーン、ゴールドと、
次から次へと開業や延長を重ねました。
そして私が泊まったホステルの近くには、
ライトブルーのエクスポラインが
ちょうど前年にオープンしたばかりでした。
その頃はまだ第一段階で市内から、
カルバーシティーまで運行していました。
すでに第二段階も工事に入っており、
その後サンタモニカまで延長されました。
バスに乗ると交通渋滞で時間がかかりますが、
電車はそれなりにバスより早いです。
でも信号機ではちゃんと停まるので、
日本のようには期待できませんね。
エクスポ/ウェスタンから電車にのりますが、
近くにはエクスポジションパークがあります。
1872年から1910年まで農業見本市会場
として使われた経歴がありますが、
敷地内には現在たくさんの建物があります。
「ロサンゼルス郡自然史博物館」
スペースシャトルエンデバー号が見れる
「カルフォルニアサイエンスセンター」
1884年、夏のオリンピック会場となった
「ロサンゼルスメモリアルコロシアム」
そして「スターウォーズ」などで有名な
ジョージ・ルーカス監督が手掛ける博物館が
今年正式に工事が始まりました。
2021年にオープンする予定ですが、
どんな博物館がとっても楽しみですね。
![450px-Expo__Crenshaw_Expo_Line_Station_2[1]](https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/t/a/k/takechan0312/20180923085844090.jpg)
エクスポライン by wiki
ロサンゼルスの新しい交通機関です。
1990年にブルーラインが開業すると、
レッド、パープル、グリーン、ゴールドと、
次から次へと開業や延長を重ねました。
そして私が泊まったホステルの近くには、
ライトブルーのエクスポラインが
ちょうど前年にオープンしたばかりでした。
その頃はまだ第一段階で市内から、
カルバーシティーまで運行していました。
すでに第二段階も工事に入っており、
その後サンタモニカまで延長されました。
バスに乗ると交通渋滞で時間がかかりますが、
電車はそれなりにバスより早いです。
でも信号機ではちゃんと停まるので、
日本のようには期待できませんね。
エクスポ/ウェスタンから電車にのりますが、
近くにはエクスポジションパークがあります。
1872年から1910年まで農業見本市会場
として使われた経歴がありますが、
敷地内には現在たくさんの建物があります。
「ロサンゼルス郡自然史博物館」
スペースシャトルエンデバー号が見れる
「カルフォルニアサイエンスセンター」
1884年、夏のオリンピック会場となった
「ロサンゼルスメモリアルコロシアム」
そして「スターウォーズ」などで有名な
ジョージ・ルーカス監督が手掛ける博物館が
今年正式に工事が始まりました。
2021年にオープンする予定ですが、
どんな博物館がとっても楽しみですね。
![450px-Expo__Crenshaw_Expo_Line_Station_2[1]](https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/t/a/k/takechan0312/20180923085844090.jpg)
エクスポライン by wiki
« ロスで「ローズガーデン」見つけた
今回泊まったロスのホステル »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |