地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2018/08/01 Wed.
レッドリーマンの狩猟小屋
Posted on 01:01:44
アメリカ空軍に勤務していたレッド・リーマンは
任務で来たアラスカがすっかり気に入ってしまい、
退役後サーモン漁に従事するようになりました。
しかし漁業は夏の期間に限られています。
そのため秋には狩猟する人のガイドをして、
冬の間は毛皮の狩猟をするようになりました。
最初はアンカレッジ周辺で狩りをしていましたが、
そのうちにバイヤーズレイクまで足を延ばしました。
冬の間しかここでは過ごしませんでしたが、
罠にかかった動物たちを収集するために、
冬の間はこの周辺で過ごしたそうです。
その後結婚して子供を育てるために、
小屋を増築したり、別の場所にも建てました。
しかしパークスハイウェイが完成すると
文明の波が押し寄せてくるので嫌になり、
狩猟小屋を州政府に売り渡しました。
湖の周辺にはレッドの狩猟小屋がだけでなく、
他の人の狩猟小屋もあわせていくつかありました。
現在それらの小屋のうち修復されたものは、
パブリックキャビンとして借りることができます。
もちろん電気、水、ガスもありませんから、
自分で持ってくるしかないようですね。
夏は水は近くの川で組んで、
薪はキャンプ場で買うこともできます。
州立公園内ですから枯れた木を切って、
薪にすることはできません。
ハイキングトレイルもいくつもあるので、
数日はゆっくりと過ごしてほしいですね。
と言っても近くにスーパーもないので、
食料品だけはちゃんと持ってきてください。
熊に襲われないようにするために、
テントに食料品を保存しないのは常識です。

レッド・リーマンの狩猟小屋
任務で来たアラスカがすっかり気に入ってしまい、
退役後サーモン漁に従事するようになりました。
しかし漁業は夏の期間に限られています。
そのため秋には狩猟する人のガイドをして、
冬の間は毛皮の狩猟をするようになりました。
最初はアンカレッジ周辺で狩りをしていましたが、
そのうちにバイヤーズレイクまで足を延ばしました。
冬の間しかここでは過ごしませんでしたが、
罠にかかった動物たちを収集するために、
冬の間はこの周辺で過ごしたそうです。
その後結婚して子供を育てるために、
小屋を増築したり、別の場所にも建てました。
しかしパークスハイウェイが完成すると
文明の波が押し寄せてくるので嫌になり、
狩猟小屋を州政府に売り渡しました。
湖の周辺にはレッドの狩猟小屋がだけでなく、
他の人の狩猟小屋もあわせていくつかありました。
現在それらの小屋のうち修復されたものは、
パブリックキャビンとして借りることができます。
もちろん電気、水、ガスもありませんから、
自分で持ってくるしかないようですね。
夏は水は近くの川で組んで、
薪はキャンプ場で買うこともできます。
州立公園内ですから枯れた木を切って、
薪にすることはできません。
ハイキングトレイルもいくつもあるので、
数日はゆっくりと過ごしてほしいですね。
と言っても近くにスーパーもないので、
食料品だけはちゃんと持ってきてください。
熊に襲われないようにするために、
テントに食料品を保存しないのは常識です。

レッド・リーマンの狩猟小屋
« 氷がぶつかる音がして
バイヤーズレイクでカヤックを楽しみたいなら »
コメント
^^
何気に小屋から大男のリンカーンが出てこようとは!
あ。妄想モードへ移行しそう^^
waravino | URL | #-
2018/08/01 10:24 * edit *
waravinoさんへ
コメントありがとうございました。
アラスカは全世界から、冒険と一攫千金を狙って
たくさんの人たちが集まって来ました。
勝手に小屋を建てた人も多いです。
どんな人が住んでいたか想像すると
よ
夢がどんどん広がって行きます。
takechan0312 | URL | #-
2018/08/03 06:19 * edit *
コメントの投稿
| h o m e |