地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2018/07/20 Fri.
J1ビザの学生たちがやってきた
Posted on 01:03:04
5月下旬から6月初旬になると、
オープン時のスタッフが慣れてきます。
まだ残雪を見ることができるアラスカも、
すっかり春から夏の気候と変化します。
と言っても30度以上になった翌週に、
雪が降るということもありますが、、。
アラスカクルーズも本格的なシーズンを迎え、
リゾートホテルにはスタッフが集まってきます。
アメリカ国内からやってくるだけでなく、
中南米や東欧、そしてアジアからの学生が、
少しずつ増えてきました。
アジアからの学生はマレーシアと台湾。
皆大学を卒業してから来たようです。
まだ就職を決まっていないようですが、
それまでのGap Yearを楽しみます。
日本の大学では3年生ころから
就職活動する生徒たちも多いようですが、
海外では学生の間には終活せずに、
卒業して、しばらく楽しんでから、
終活する学生が多いです。
まるで高校生ぐらいにしか見えませんが、
皆20代になっていますね。
前年に大学で説明会と面接を受け、
合格した学生のみ採用されてやってきます。
と言っても行先は直前まで分からないとか?
希望の場所に採用になる学生もいれば、
第2や第3希望の所になった人もいます。
採用会社が直接、説明会会場に来たり、
就職を斡旋している会社が説明したり、
J1ビザを習得するために、企業はサポートせず、
このエージェントが斡旋とサポートをしています。
そこにビザ代や航空券を払うシステムのようです。

デナリ国立公園 by Tripadvisor
オープン時のスタッフが慣れてきます。
まだ残雪を見ることができるアラスカも、
すっかり春から夏の気候と変化します。
と言っても30度以上になった翌週に、
雪が降るということもありますが、、。
アラスカクルーズも本格的なシーズンを迎え、
リゾートホテルにはスタッフが集まってきます。
アメリカ国内からやってくるだけでなく、
中南米や東欧、そしてアジアからの学生が、
少しずつ増えてきました。
アジアからの学生はマレーシアと台湾。
皆大学を卒業してから来たようです。
まだ就職を決まっていないようですが、
それまでのGap Yearを楽しみます。
日本の大学では3年生ころから
就職活動する生徒たちも多いようですが、
海外では学生の間には終活せずに、
卒業して、しばらく楽しんでから、
終活する学生が多いです。
まるで高校生ぐらいにしか見えませんが、
皆20代になっていますね。
前年に大学で説明会と面接を受け、
合格した学生のみ採用されてやってきます。
と言っても行先は直前まで分からないとか?
希望の場所に採用になる学生もいれば、
第2や第3希望の所になった人もいます。
採用会社が直接、説明会会場に来たり、
就職を斡旋している会社が説明したり、
J1ビザを習得するために、企業はサポートせず、
このエージェントが斡旋とサポートをしています。
そこにビザ代や航空券を払うシステムのようです。

デナリ国立公園 by Tripadvisor
« 資金稼ぎ?それとも旅行目的?
30%クラブを知っていますか? »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |