地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2018/05/24 Thu.
夢がいっぱい詰まったシアーズのカタログ
Posted on 01:01:35
私がカナダに移民した80年代、
トロントで初めて入りました。
ちょっと垢ぬけないデパートでしたが、
あまりチョイスはありませんが、
製品の種類に驚きました。
デパートと言えば、日用品から洋服など
家庭に必要なものは揃っています。
都会の中心なら普通のデパートと同じですが、
郊外になると機械も置いてありました。
まだインターネットがないころで、
田舎に住んでいる人達にとって、
シアーズのカタログは夢のような存在でした。
家庭用電気器具や農機具までありました。
その昔は自動車や家まで販売したそうで、
シアーズのカタログで買えないものはない
と言われた時代があったようです。
私が子供の頃20キロ離れた都会に行くのは、
一年に数回しかありませんでした。
それもバスに揺られて1時間以上。
通信販売は私に夢を与えてくれました。
北米に住んでいる田舎の人にとって、
その存在はどんなに心強かったか、
私にはとても良く分かります。
カタログを見て夢を膨らました、
子供たちも多かったとことでしょう。
![searscatalog33[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/t/a/k/takechan0312/2018042513460459a.jpg)
1965年のカタログ by sears.com
トロントで初めて入りました。
ちょっと垢ぬけないデパートでしたが、
あまりチョイスはありませんが、
製品の種類に驚きました。
デパートと言えば、日用品から洋服など
家庭に必要なものは揃っています。
都会の中心なら普通のデパートと同じですが、
郊外になると機械も置いてありました。
まだインターネットがないころで、
田舎に住んでいる人達にとって、
シアーズのカタログは夢のような存在でした。
家庭用電気器具や農機具までありました。
その昔は自動車や家まで販売したそうで、
シアーズのカタログで買えないものはない
と言われた時代があったようです。
私が子供の頃20キロ離れた都会に行くのは、
一年に数回しかありませんでした。
それもバスに揺られて1時間以上。
通信販売は私に夢を与えてくれました。
北米に住んでいる田舎の人にとって、
その存在はどんなに心強かったか、
私にはとても良く分かります。
カタログを見て夢を膨らました、
子供たちも多かったとことでしょう。
![searscatalog33[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/t/a/k/takechan0312/2018042513460459a.jpg)
1965年のカタログ by sears.com
コメント
コメントの投稿
| h o m e |