地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2019/03/17 Sun.
意外と有名な「トラッパーさん」
Posted on 01:00:38
トラッパーは「罠猟師」という意味です。
罠を掛け、毛皮用の動物を狩猟する人です。
食用の動物も罠にかけて猟しますが、
アラスカはロシアの領土だったころから、
毛皮用の動物を狩猟していました。
トラッパーがどんな罠を使って猟をしたのか、
アラスカで何かのツアーに参加すると、
説明を聞く機会が何回もあるはずです。
私がアラスカで日本語ガイドをしたとき、
犬ぞりレースに出場したミチさんだけでなく、
もうひとりアラスカの有名人に会いました。
ガイド仲間から「猟師」と呼ばれている人です。
トラッパーさんの詳細は聞いたことがなく、
本人と話したのも短い時間だけでした。
彼はネナナに住み、ガイドが必要なときだけ、
フェアーバンクス方面に出没します。
私がツアーの間に訪れるだけなので、
何処かで顔を合わせた時だけ話しました。
多分1年に一回ぐらいしかお会いしていません。
テレビ番組で紹介されたトラッパーさん、
彼のことを紹介したウィキペディアもなく、
直接(遍歴は?)なんて聞くこともできず、
私にとっては謎の中にいる方です。
でも年齢はすでに80歳近い頼しいですが、
罠猟師として原野を歩いていたせいか、
足腰はまだ強そうでしたよ。
「トラッパーさんがガイドするツアー」と
トラッパーさんご指定のツアーもありました。
彼にガイドしてもらったら、他では聞けない、
アラスカのことを知ることができるでしょう。

罠漁師が使用していた家
罠を掛け、毛皮用の動物を狩猟する人です。
食用の動物も罠にかけて猟しますが、
アラスカはロシアの領土だったころから、
毛皮用の動物を狩猟していました。
トラッパーがどんな罠を使って猟をしたのか、
アラスカで何かのツアーに参加すると、
説明を聞く機会が何回もあるはずです。
私がアラスカで日本語ガイドをしたとき、
犬ぞりレースに出場したミチさんだけでなく、
もうひとりアラスカの有名人に会いました。
ガイド仲間から「猟師」と呼ばれている人です。
トラッパーさんの詳細は聞いたことがなく、
本人と話したのも短い時間だけでした。
彼はネナナに住み、ガイドが必要なときだけ、
フェアーバンクス方面に出没します。
私がツアーの間に訪れるだけなので、
何処かで顔を合わせた時だけ話しました。
多分1年に一回ぐらいしかお会いしていません。
テレビ番組で紹介されたトラッパーさん、
彼のことを紹介したウィキペディアもなく、
直接(遍歴は?)なんて聞くこともできず、
私にとっては謎の中にいる方です。
でも年齢はすでに80歳近い頼しいですが、
罠猟師として原野を歩いていたせいか、
足腰はまだ強そうでしたよ。
「トラッパーさんがガイドするツアー」と
トラッパーさんご指定のツアーもありました。
彼にガイドしてもらったら、他では聞けない、
アラスカのことを知ることができるでしょう。

罠漁師が使用していた家
| h o m e |