地球ワーキングトラベラー見聞記
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
2020/08/13 Thu.
暑中お見舞い申し上げます
Posted on 19:31:46
暑中お見舞い申し上げます。
時期的には残暑お見舞いが正しいようですが、
つい先日今年一番の猛暑「40℃」を越えたそうで、
「残暑お見舞い」を急遽「暑中お見舞い」にしました。
いつも季節が反対のシドニーにいると、
この時期は冬で暑さの感覚がありません。
特に今年は7月から雨が多く、
比較的寒い冬になっています。
数日前は山で雪が降りました。
いつもならスキー情報が飛び交っていますが、
今年はビクトリア州のロックダウンで
スキー場に近づく人も少ないようです。
パンデミックが始まった3月には
この時期には収束していると思ったのに、
第二波で逆戻りしていますね。
これ以上感染が拡大しないように
今は静かにするしかないようです。
皆さんにとって異例の夏休み、
これが当たり前にならないように、
来年の今頃は笑い話になるように、
健康をお祈りしております。
私は3月中旬以来殆ど引きこもり、
仕事も出来ずに家におりますが、
頭の中は旅行のことばかり、
渡航解禁になったら何処へ行こうか?
計画はあるけど、資金はあるかな?
取り敢えず「夢」を活力に暮らしています。
あと二年分の話題はあるけど、
種切れする前に旅行に出たいです。
2020年8月13日 シドニーにて
takechan0312

去年旅行したジョージアの高山植物
時期的には残暑お見舞いが正しいようですが、
つい先日今年一番の猛暑「40℃」を越えたそうで、
「残暑お見舞い」を急遽「暑中お見舞い」にしました。
いつも季節が反対のシドニーにいると、
この時期は冬で暑さの感覚がありません。
特に今年は7月から雨が多く、
比較的寒い冬になっています。
数日前は山で雪が降りました。
いつもならスキー情報が飛び交っていますが、
今年はビクトリア州のロックダウンで
スキー場に近づく人も少ないようです。
パンデミックが始まった3月には
この時期には収束していると思ったのに、
第二波で逆戻りしていますね。
これ以上感染が拡大しないように
今は静かにするしかないようです。
皆さんにとって異例の夏休み、
これが当たり前にならないように、
来年の今頃は笑い話になるように、
健康をお祈りしております。
私は3月中旬以来殆ど引きこもり、
仕事も出来ずに家におりますが、
頭の中は旅行のことばかり、
渡航解禁になったら何処へ行こうか?
計画はあるけど、資金はあるかな?
取り敢えず「夢」を活力に暮らしています。
あと二年分の話題はあるけど、
種切れする前に旅行に出たいです。
2020年8月13日 シドニーにて
takechan0312

去年旅行したジョージアの高山植物
| h o m e |